廣井勇を顕彰する会
  • ホーム
  • 銅像建立寄附者
  • 廣井勇の功績
  • 廣井勇を辿る
  • 顕彰する会とは
  • 活動記録
  • 協賛者
  • お問い合わせ

6 100年の風波に耐えられる小樽北防波堤の築港


 約6年間の留学生活を終えて、帰国したのは1889年7月のこと。帰国後、母校の札幌農学校教授として迎えられ、札幌に居を構えた。その後の廣井の活躍は目覚ましい。札幌農学校で教育するかたわら、北海道庁の技師を兼任し、北海道の港湾建設の大半に携わり、それを指揮した。その中でも小樽港は廣井が指揮した代表例である。小樽築港事務所長として、10年に及ぶ一大公共事業に臨んだ廣井はそこに持てる全てを投入した。工事は困難を極めた。暴風雨により、積み上げたコンクリートブロックが何度も散乱。その上、日露戦争のあおりで予算が大幅に削減された。不利な条件下で完成したこの工事は、今なお「模範工事」と称賛されている。築港から百年以上たった今でも機能しているその優れた技術力の故であり、廣井の指導力と周密な計画により、予算を余しての完成となったからである。

 

 廣井は常に第一線に立ち、現場で指揮を取った。ある年の12月25日、突然の嵐が防波堤を襲った。資材が次々と流される。多額の国家予算を投じて作られた巨大クレーンも大波にさらされていた。これが流されてしまえば、このプロジェクトは水泡に帰す。

 

 廣井は大自然の猛威を前に立ち尽くすばかりであった。人事を尽くして天命を待つ心境で、荒波を前に夜を徹して祈った。翌朝、駆けつけた作業員たちは驚いた。かちかちに凍てついたカッパを着て、祈る廣井がそこにいたのである。幸いにも、クレーンは少し傾いただけ。防波堤も怒濤に耐え抜いた。この時、廣井は胸に密かにピストルを忍ばせていたという。万が一の場合、責任を取って防波堤と共に死する決意であった。

7.東京帝大工科大学での人材育成
  • 1.没落武士の子
  • 2.決意を持って東京へ
  • 3.札幌農学校へ入学
  • 4.札幌農学校で洗礼
  • 5.自費でアメリカへ留学
  • 6.小樽北防波堤の築港
  • 7.人材育成
  • 8.近代土木の先駆者

廣井勇銅像の建立場所

詳細はこちら


銅像建立記念誌、ドキュメンタリーDVDができました!

記念誌送付希望の方はこちら

DVD郵送希望の方はこちら


フェイスブックを開設しました

https://www.facebook.com/hiroiisamicom


廣井勇を顕彰する会

〒781-5105 

高知県高知市介良甲828番地1

(株)第一コンサルタンツ内 

(担当:堀田)

TEL:088-821-7770 

FAX:088-821-7771

Email: t-hotta@daiichi-c.co.jp


プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyrights 2018 廣井勇を顕彰する会 All rights reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 最近の出来事
    • お知らせ
      • 記念誌の送付について
      • 記念誌送付依頼フォーム
      • 青山文庫冊子依頼フォーム
      • DVD依頼フォーム
  • 銅像建立寄附者
    • 寄附者一覧(団体)
    • 寄附者一覧(個人ーあ行)
    • 寄附者一覧(個人ーか行)
    • 寄附者一覧(個人ーさ行)
    • 寄附者一覧(個人ーた行)
    • 寄附者一覧(個人ーな行)
    • 寄附者一覧(個人ーは行)
    • 寄附者一覧(個人ーま行)
    • 寄附者一覧(個人ーや行・わ行)
  • 廣井勇の功績
    • 1.没落武士の子
    • 2.決意を持って東京へ
    • 3.札幌農学校へ入学
    • 4.札幌農学校で洗礼
    • 5.自費でアメリカへ留学
    • 6.小樽北防波堤の築港
    • 7.人材育成
    • 8.近代土木の先駆者
  • 廣井勇を辿る
    • 廣井勇銅像
    • 廣井勇生誕地の碑
    • 佐川町立青山文庫
    • 小樽港北防波堤
    • おたるみなと資料館
    • 運河公園
    • 多磨霊園
  • 顕彰する会とは
    • 会則
    • 役員
    • 会員一覧
  • 活動記録
    • ドキュメンタリー放送
    • 廣井勇銅像除幕式
    • 銅像建立
    • 銅像到着
    • 佐川中学校講演
    • 令和3年 廣井家墓地清掃
    • 令和2年度 総会書面決議結果
    • 高知土木技士への論文投稿
    • 高知県正昭会での講演活動報告
    • 日本技術士会全国大会パネル出展
    • 令和元年 廣井家墓地清掃
    • JR客車収容施設コンペ聴講
    • 令和元年 北海道視察報告
    • 一周年記念講演会
      • 土木技術者 廣井勇 をいかに伝えるか
      • 佐川が生んだ廣井勇の功績を訪ねて
    • 定期総会・交流会
      • 定期総会
      • 交流会
    • 廣井家墓地清掃
    • 平成30年 北海道視察報告
    • 銅像製作者決定
    • 第1回幹事会
    • 設立記念シンポジウム
      • 土佐が生んだ土木偉人   廣井勇に学ぶ
      • 廣井勇の弟子と日本の近代化
      • 八田與一と烏山頭水庫
      • 増田淳が設計した四国の橋
    • 設立総会・祝賀会
      • 設立総会
      • 設立記念祝賀会
  • 協賛者
  • お問い合わせ
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します