廣井勇を顕彰する会
  • ホーム
  • 銅像建立寄附者
  • 廣井勇の功績
  • 廣井勇を辿る
  • 顕彰する会とは
  • 活動記録
  • 協賛者
  • お問い合わせ

令和元年 北海道視察報告

日 程:7月28日(日)~30日(火) 

参加者:堀見和道副会長他9名     


 「廣井勇を顕彰する会」では、昨年に引き続き北海道視察団を結成し、2泊3日の行程で小樽市と北海道大学を視察してまいりました。

 小樽市の視察では、最初に小樽市役所を訪れ、小樽市迫市長を表敬訪問しました。昨年は台風の影響で佐川町の堀見町長が参加できませんでしたが、念願叶い迫市長との面談が実現しました。続いて、運河公園を訪れ、廣井勇の胸像を視察しました。佐川町に建立予定の銅像制作者である、彫刻家の大野良一氏は念入りに見学されていました。次に、小樽市総合博物館運河館へ移動し、石川館長に小樽港の歴史を伺い、展示されている廣井勇の資料を見学しました。午後には小樽港湾事務所を訪問し、出前講座、おたるみなと資料館見学、北防波堤視察(船上および上陸による)を行いました。出前講座では、小樽港湾事務所第48代所長矢野所長に小樽港の歴史をご講義いただきました。小樽港資料館では、小樽港防波堤に関する資料が所狭しと並べられていました。廣井勇がコンクリート強度を調べるために作成したテストピースは常設展示されていますが、今回は実際に試験中のテストピースも見せていただきました。また、船上から北防波堤を見学すると共に、実際に上陸してコンクリートの状態も確認できました。100年経過した今なお北防波堤の基部にはきれいな形で残っており、廣井勇の偉業をはっきりと感じることができました。

 北海道大学の視察では、文書館を見学しました。北海道大学に収蔵されている、入校証書、成績表、手書きのノート、宮部金吾宛ての書簡など、約30点を我々視察団のために整理して展示いただいていました。1点1点に詳細な解説をしていただき、農学校時代の廣井勇の理解が深まりました。


 廣井勇を顕彰する会 令和元年 北海道視察団 参加者一覧

堀見 和道

廣井勇を顕彰する会 副会長

佐川町長

大野 良一

彫刻家

新制作協会会員

高知県展理事

手島 肇

(株)タクマ 顧問

小樽ふれあい観光大使

関西小樽会 会長

北海道大学 新渡戸カレッジ フェロー

島﨑 勝昭  (株)晃立 取締役社長
稲田 将人 (有)稲田建設 専務取締役
岡崎健一郎 (株)轟組
原田 隆敏 (株)CDRコンサルタンツ 社長
田邊 聖 (株)田邊建設 取締役会長
大西 誠一 (株)ロイヤルコンサルタント 社長
安田 省治 建設マネジメント四国(株)

                       敬称略、順不同

令和元年 7月28日(日) 

新千歳空港着 ⇒ 快速エアポートにて札幌まで移動

 

令和元年 7月29日(月) 

○小樽市役所 

 迫市長表敬訪問

○運河公園

 廣井勇像見学

○小樽市総合博物館運河館 

 廣井勇博士直筆ノートなど(博物館館長石川氏の案内)

○おたるみなと資料館

 出前講座聴講、資料館視察、船上視察、ケーソンヤード視察

○小樽市視察

 運河クルーズ、手宮公園

 

令和元年 7月30日(火) 

○北海道大学 

 文書館、新渡戸稲造像 他

 

小樽市役所~運河公園~総合博物館運河館

小樽港湾事務所~小樽市視察

北海道大学


  • ドキュメンタリー放送
  • 廣井勇銅像除幕式
  • 銅像建立
  • 銅像到着
  • 佐川中学校講演
  • 令和3年 廣井家墓地清掃
  • 令和2年度 総会書面決議結果
  • 高知土木技士への論文投稿
  • 高知県正昭会での講演活動報告
  • 日本技術士会全国大会パネル出展
  • 令和元年 廣井家墓地清掃
  • JR客車収容施設コンペ聴講
  • 令和元年 北海道視察報告
  • 一周年記念講演会
  • 定期総会・交流会
  • 廣井家墓地清掃
  • 平成30年 北海道視察報告
  • 銅像製作者決定
  • 第1回幹事会
  • 設立記念シンポジウム
  • 設立総会・祝賀会

廣井勇銅像の建立場所

詳細はこちら


銅像建立記念誌、ドキュメンタリーDVDができました!

記念誌送付希望の方はこちら

DVD郵送希望の方はこちら


フェイスブックを開設しました

https://www.facebook.com/hiroiisamicom


廣井勇を顕彰する会

〒781-5105 

高知県高知市介良甲828番地1

(株)第一コンサルタンツ内 

(担当:堀田)

TEL:088-821-7770 

FAX:088-821-7771

Email: t-hotta@daiichi-c.co.jp


プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyrights 2018 廣井勇を顕彰する会 All rights reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 最近の出来事
    • お知らせ
      • 記念誌の送付について
      • 記念誌送付依頼フォーム
      • 青山文庫冊子依頼フォーム
      • DVD依頼フォーム
  • 銅像建立寄附者
    • 寄附者一覧(団体)
    • 寄附者一覧(個人ーあ行)
    • 寄附者一覧(個人ーか行)
    • 寄附者一覧(個人ーさ行)
    • 寄附者一覧(個人ーた行)
    • 寄附者一覧(個人ーな行)
    • 寄附者一覧(個人ーは行)
    • 寄附者一覧(個人ーま行)
    • 寄附者一覧(個人ーや行・わ行)
  • 廣井勇の功績
    • 1.没落武士の子
    • 2.決意を持って東京へ
    • 3.札幌農学校へ入学
    • 4.札幌農学校で洗礼
    • 5.自費でアメリカへ留学
    • 6.小樽北防波堤の築港
    • 7.人材育成
    • 8.近代土木の先駆者
  • 廣井勇を辿る
    • 廣井勇銅像
    • 廣井勇生誕地の碑
    • 佐川町立青山文庫
    • 小樽港北防波堤
    • おたるみなと資料館
    • 運河公園
    • 多磨霊園
  • 顕彰する会とは
    • 会則
    • 役員
    • 会員一覧
  • 活動記録
    • ドキュメンタリー放送
    • 廣井勇銅像除幕式
    • 銅像建立
    • 銅像到着
    • 佐川中学校講演
    • 令和3年 廣井家墓地清掃
    • 令和2年度 総会書面決議結果
    • 高知土木技士への論文投稿
    • 高知県正昭会での講演活動報告
    • 日本技術士会全国大会パネル出展
    • 令和元年 廣井家墓地清掃
    • JR客車収容施設コンペ聴講
    • 令和元年 北海道視察報告
    • 一周年記念講演会
      • 土木技術者 廣井勇 をいかに伝えるか
      • 佐川が生んだ廣井勇の功績を訪ねて
    • 定期総会・交流会
      • 定期総会
      • 交流会
    • 廣井家墓地清掃
    • 平成30年 北海道視察報告
    • 銅像製作者決定
    • 第1回幹事会
    • 設立記念シンポジウム
      • 土佐が生んだ土木偉人   廣井勇に学ぶ
      • 廣井勇の弟子と日本の近代化
      • 八田與一と烏山頭水庫
      • 増田淳が設計した四国の橋
    • 設立総会・祝賀会
      • 設立総会
      • 設立記念祝賀会
  • 協賛者
  • お問い合わせ
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します